退職代行エージェント

退職代行エージェント利用規約

第1条(目的)

株式会社RHコンサルティング(以下「当社」といいます)は、退職代行サービス(以下「本サービス」といいます)を提供いたします。本規約は、本サービスの利用条件および当社と利用者(以下「甲」といいます)との間の権利義務を定めるものです。甲が本サービスを利用した時点で、本規約の内容にご同意いただいたものとみなします。

第2条(定義)

本規約において使用する主な用語の定義は、以下のとおりとします。

1. 「退職代行業務」とは、甲の依頼に基づき、当社が甲に代わって甲の勤め先に対し退職の意思を伝達し、その連絡の取次ぎを行う業務をいいます。

2. 「提携弁護士事務所」とは、甲が別途希望する場合に、当社が提携する弁護士または司法書士事務所(以下「弁護士等」といいます)が法的手続き等を行う事務所をいいます。

3. 「連絡の取次ぎ」とは、甲および勤め先間で発生する連絡を当社が間に立ち、第三者への伝言および回答の伝達を含む一連の業務をいいます。

第3条(法律上の代理人ではない旨)

当社は法律上の代理権を有する者ではありません。法律上の代理人となるのは、弁護士または司法書士等の法令で認められた専門職に限られます。

第4条(サービス内容)

当社は、甲の申込みおよび第6条に定める利用料金の支払いを当社が確認した後、以下の業務を提供します。

1. 甲と合意した日時および方法により、退職に関する事項を甲の勤め先に取次ぎ、甲の意思を正確に伝達します。

2. 勤め先からの回答や伝言があった場合には、速やかに甲に報告いたします。

3. 再伝達が必要な場合には、甲との事前の合意に基づき、同様に取次ぎを行います。

4. 甲が希望する場合、勤め先への書類送付や返却物の受取等、付随する連絡や日程調整を行います。ただし、実際の書類作成および返却は甲のご自身で行っていただきます。

5. 以下の業務は本サービスの範囲外とし、当社は一切行いません。
  • (1) 退職届等の書類作成・提出代理
  • (2) 退職日や条件に関する交渉
  • (3) 有給休暇、未払賃金、退職金等の請求に関する交渉
  • (4) その他法的手続き
  • (5) 弁護士法第72条に抵触する非弁行為

第5条(業務完了の定義)

退職代行業務は、当社が勤め先に対し甲の退職意思を正常に伝達したと判断した時点で完了とみなします。ただし、甲と当社の合意により、書類送付後の確認や追加連絡の取次ぎを継続する場合があります。

第6条(利用料金)

本サービスの利用料金は、下記のとおりと定めます。

• 正社員・契約社員・派遣社員:33,000円(税込)
• パート・アルバイト:22,000円(税込)

なお、提携弁護士事務所による法的手続きや交渉は別料金となり、当該事務所との契約内容に準じます。

第7条(支払い方法)

甲は銀行振込により、当社が指定する口座へ利用料金をお支払いいただきます。振込手数料は甲のご負担となります。

第8条(契約成立)

甲が本サービスの申込みを行い、第7条に定める支払いを完了し、当社がこれを確認した時点で本契約は成立します。

第9条(キャンセルおよび返金)

1. 当社が勤め先への連絡を行う前であれば、甲は申込みを取り消すことができ、支払済料金から所定の事務手数料(5,000円)を差し引いた額を返金いたします。

2. 勤め先への連絡を実施した後は原則として返金できません。ただし、当社に重大な過失があり、退職が実現しなかった場合には全額を返金いたします。

第10条(情報提供および協力義務)

1. 甲は本サービスの遂行に必要な正確かつ真実の情報を、当社が求める方法および期限までに提供し、当社からの連絡には速やかに応答するものとします。

2. 会社から貸与された物品や必要書類については、甲自身の責任で速やかに管理・返却・提出してください。当社はこれらの管理・返却漏れについて一切責任を負いません。

第11条(利用制限および契約解除事由)

当社は、甲が以下の各号に該当すると判断した場合、当該行為の中止・是正を求めたうえで、本サービスの提供を拒否または終了し、契約を解除できるものとします。

1. 利用料金その他当社への支払いを遅延または怠ったとき

2. 退職届等の必要書類または貸与物を勤め先に提出しないとき

3. 当社に提供した情報に虚偽、誤りまたは不備があり、当社からの要請にもかかわらず速やかに情報を提供しないとき

4. 当社からの連絡に対して3日以上応答がないとき

5. 甲またはその関係者による不正行為、妨害行為等があったとき

6. 甲が未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人等の同意を得ていないとき

7. 本規約に違反したとき

8. 甲が当社または第三者に対し誹謗、中傷、侮辱、脅迫等を行ったとき

9. 当社を通じて入手した情報を利用範囲を超えて使用し、または第三者に漏洩・開示したとき

第12条(免責)

当社は、退職代行業務の提供に関連して、甲または第三者に生じた一切の損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

第13条(損害賠償)

甲が第11条各号に該当する行為により当社または第三者に損害を与えた場合、甲は当該損害(弁護士費用および人件費相当額を含む)を賠償するものとします。

第14条(本サイト責任およびサービス変更)

当社は、本サイト上に掲載する情報および本サービスの内容について、商品の適合性、正確性、完全性、最新性を保証せず、予告なく内容を変更または中止できるものとします。

1. 当社は、甲が本サービスを利用した事実および当該利用に関する概要を、甲個人を特定できない形で匿名情報として収集、分析および公開する場合があります。

2. 当社は、本サービスに関連して、当社が提供する他のサービスまたは提携先のサービスを、甲にご案内またはご紹介する場合があります。

第15条(未成年者の利用)

未成年者が本サービスを利用する場合は、あらかじめ法定代理人の同意を取得してください。

第16条(権利義務の譲渡)

当社は、本サービスに関する権利義務を第三者に譲渡または承継できるものとし、甲はこれを承諾するものとします。

第17条(準拠法および合意管轄)

本規約は日本法に準拠し、本サービスに関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第18条(施行日)

本規約は、2025年4月29日より施行します。